豊後国日田(大分県日田市)生まれ。
1782(天明2)年5月22日-1856(安政3)年11月1日 75歳
儒学者、教育者。
三浦梅園、帆足万里とともに「豊後の三賢」。
商家に生まれるが、家業を弟に譲り、学舎桂林荘を建て、これを咸宜園(かんぎえん)と改め教育に専念した。門弟3000人を数え、高野長英・大村益次郎らも学んだ。
淡窓は、晩年まで万善簿という記録をつけた。良いことをしたら白丸、悪いことをしたら黒丸をつけ、白丸から黒丸の数を引いたものが一万になるようにするものだったという。
広瀬資料館(大分県日田市豆田町9-7)
咸宜園(大分県日田市淡窓2-2-13)
広瀬淡窓墓所・長生園(大分県日田市中城町)
広瀬淡窓像(桂林荘公園・大分県日田市豆田町7)
こちらもクリックおねがいします!!
↓
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。