由比(静岡県静岡市清水区由比町)生まれ。
1605(慶長10)年- 1651(慶安4年7月26日) 47歳
江戸時代の軍学者。「憂国の軍学者」。
軍学塾「張孔堂」を開き、一時は3000人もの門下生を抱えた。
三代将軍徳川家光が死亡した1651(慶安4)年、牢人丸橋忠弥らと「由井正雪の乱」(「慶安の変」)を起こし、駿府の旅宿で自害。
幕府の大名取リつぶし政策であふれた浪人の救済を訴えた反乱だったため、乱後、幕府は浪人発生を防ぐ方向へ向かう。
「野心による幕府の転覆ではなく、改革の必要性を死をもって訴えた英雄」。
正雪の首塚が静岡市葵区沓谷菩提樹院に存在する。
こちらもクリックおねがいします!!
↓
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。